OTC・一般薬

OTC・一般薬

【ママ薬剤師が解説】ロキソニンは食後服用と言われるけどなぜ?正しい飲み方と胃を守るコツ

こんにちは、ママ薬剤師M子です。今回は、ロキソニン(一般名:ロキソプロフェン)が処方されたときに「食前ではなく食後に飲んでくださいね」と、薬局では必ずといっても良い程よく言われるこのフレーズ。今回はこの、ロキソニンがなぜ食後に服用しないとい...
OTC・一般薬

キンカンとムヒのどちらを選ぶ?ポイントを薬剤師ママM子が解説します!【市販薬】

こんにちは、ママ薬剤師M子です。前回、昔ながらの市販薬でムヒ・キンカンの概要についてお伝えしましたが、今回はそのムヒ・キンカン利用時のポイントについてお伝えしていきたいと思います。ママM子昔ながらといいながらも、キンカンは第2類医薬品、ムヒ...
OTC・一般薬

【市販薬】虫刺されで昔からの市販薬について薬剤師ママM子が解説

こんにちは!ママ薬剤師M子です。今回は、虫刺されの市販薬についてお伝えします。休日や夜間に限って、「かゆいー!」って大騒ぎ。そんな時、本当に頼りになるのがドラッグストアの市販薬だと思います。でも、いざお店に行くと、色々なOTCの薬がずらーっ...
OTC・一般薬

子どもの抗ヒスタミン薬と副作用について方と副作用対策(ママ薬剤師M子)

こんにちは、ママ薬剤師M子です。今回は子どもの抗ヒスタミン薬を中心に、アレルギー薬について書いていきたいと思います。M子先生鼻水がひどい、くしゃみが頻繁にでる、鼻が詰まって息がしにくいといった、花粉症や鼻炎などによるアレルギーの症状は本当に...
OTC・一般薬

街中・ネットでも購入できるリンデロンVsについて【ママ薬剤師M子】

こんにちは、ママ薬剤師M子です。今回はドラッグストアで購入できるリンデロン製品(リンデロンVs)について解説します。M子先生前回までは、リンデロン塗り薬の基礎知識と、リンデロンの種類と使い分けについてお話ししてきました。ドラッグストアで購入...
OTC・一般薬

経口補水液とポカリスエットなどの違いは?経口補水液の疑問に答えます! 【ママ薬剤師M子】

こんにちは、薬剤師M子です。前回、経口補水液に関する疑問点についてお伝えしました。今回も"その2"として、「イオン飲料ってなに?経口補水液とポカリスエットなどの違いは?」についてM子視点でまとめてみました。M子先生各飲料の組成などを書いてい...
OTC・一般薬

経口補水液の疑問に答えます!1歳児の適切な摂取量ってどのくらい? 【ママ薬剤師M子】

こんにちは、薬剤師M子です。前回、経口補水液とは?についてお伝えしました。今回から経口補水液のママたちが思う疑問点について何回かに分けてポイントをM子視点でまとめてみました。ママM子今回はQ&A形式で前回の記事の内容も含めて、詳しめに書いて...
OTC・一般薬

経口補水液を理解して暑い夏を乗り切ろう! 【ママ薬剤師M子】

こんにちは、薬剤師M子です。今回は暑い夏によくCMなどでも目にする経口補水液(有名どころではOS-1など)について詳しく解説していきたいと思います。ママM子経口補水液というと難しいですが、「OS-1」や子供用の「アクアライトORS」について...
OTC・一般薬

“プロペト”の効果と疑問点についてママ薬剤師が伝えたいこと(その2)

前回は、プロペトの効果やよく聞く疑問点などについてお伝えしましたが、今回は疑問点の続きになります。M薬剤師プロペトは肌を守ってくれるので、いつでも塗って良さそうに思えますが・・・塗って効果的なケースと、逆に悪化してしまうケースもあるので注意...
OTC・一般薬

“ヒルドイド”の主成分と添加物について詳しくお伝えします【ママ薬剤師M子】

今回は、ヒルドイドの主成分と添加物についてです!M薬剤師お医者さんから処方される薬なので特に主成分など気にすることは無いかもしれないですが、OTC(薬局などでも買える医療用成分が含まれるお薬)では、主成分が商品名になっていたりするので、併せ...
スポンサーリンク