
便秘解消!?ママ薬剤師M子も経験した子どもの便秘の対処とお薬について【薬剤師作成】(酸化マグネシウム編)
M子の子供M美におこった、便秘の事件の詳細をお伝えしました。その最後にお伝えした、M美も処方され、また、一般的な便秘に処方され非刺激性にも類する「酸化マグネシウム」について書いていきたいと思います。日本で小さいお子さんによく使用される便秘のお薬の種類は、テレビのCMなどでも聞かれたことがあるかもしれませんが、刺激性と非刺激性に分かれます。刺激性の、刺激する相手は【大腸】です。便が溜まっている大腸にまでお薬が到達し、直接大腸を刺激して動かすことで排便を促すタイプのお薬です。一方で、非刺激性のお薬とは、(複数ありそれぞれ作用する部位が異なったりしますが、)刺激性の下剤とは違って腸管の中にお水を引き寄せることで便を柔らかくする作用があるものが多いです。