これまでにM子の子どもM美に起こった便秘事件と、酸化マグネシウムについて書いてきました。
便秘で子供が酸化マグネシウムを飲み始めましたが、①「どんな便が出たら良いのかな。」 とか②「一体、お薬をいつまで飲めば良いのだろうか・・・」 の2つは気になるのではないでしょうか。
少なくともM子はこの問題で悩みました。同じ疑問をもつ方向けに書いてみます!
便秘解消にはどんな便が出たら良いのかな。
便の状態を表すには、よくブリストル便形状スケールというものが使用されます。
目標の便の形(ブリストル便形状スケール)
利用素材:ブリストルスケールのイラスト🎨【フリー素材】|看護roo![カンゴルー] (kango-roo.com)
ブリストル便形状スケールとは、便の硬さや形状から排便の状態を判断する際に使われる指標のことを言います。これを用いて便の状態を把握し、下剤の量を調節したり、排便リズムを調整したりするのに役立てます。
上に行くにつれて硬く、下に下がるに連れて柔らかくなります。便はType3~5の形に調整できると、便が硬くて無理にいきんだり、肛門に負担をかけたりすることも少ないと言われています。
お薬を飲んで、Type3~5「以外」の場合には、医師の先生に相談してみられることをお勧めします。
便が硬くなると、消化管を通り過ぎる時間が遅くなってしまい、1番上の最高に硬いType1はとても遅く100時間(4日以上)かかってしまうこともあります。
腸に便がとどまればとどまるほど、水分が抜けてカチカチに硬ーくなってしまうため、なるべく早いうちに改善していく必要があります。
一体、お薬をいつまで飲めば良いのでしょう?
つぎに、一度便の状態が改善したから、もうお薬を飲まなくてもいいのか?というと、慢性便秘症治療の目的(目標)は、 以下とされています。
「完全自発排便の状態へ導き、その状態を維持することとQOL(Quolity of life:生活の質)の改善にある。」
便通異常症診療ガイドライン2023
そのため、M子なりにポイントをまとめると次の通りです。
- 酸化マグネシウムを飲み初めてわりとすぐに緩い便が出てきたとしても、便秘になった経緯や期間にもよりますが、まだ腸の中に硬い便が詰まっている可能性はあるということ。
- 1日1回もしくは数日に1回定期的に、自力でうんちができ、お腹も風船みたいに張っていなくてご飯も通常通り食べられるようになるまでは、飲み続けた方が良さそう。
- 便秘が解消したと思われる時には、医師・薬剤師と適宜相談して飲むのをやめ、酸化マグネシウムは必要最小限とすること。
- ぐったりしている、傾眠傾向(いつも以上に眠る)など、日頃と違う様子が万が一見られたら怖い副作用のこともあるため、便の硬さ関係なしに中止して受診する。
M美は、酸化マグネシウムを飲み初めて2日目くらいで便がやわらかくなって出てきたので、一度中止して様子を見ていました。
でも、そのやわらかい便、実は、硬い便がまだ腸につまったまま、その周りをしみ出してきた便だったのです。本人には辛かったことをさせてしまったと、後悔しかありません。
便秘は、長い目でしっかり治していかなくてはいけないと、身にしみた経験でした。
M子に相談のあった患者さんのご意見
薬局や病院で勤めていて、親御さんからよく質問されたことが、
便秘の薬は癖になりやすいとよく聞くので、使うのが怖いんです
酸化マグネシウムとは異なる便秘の薬(刺激性下剤)を重度の便秘に長期に使用した場合に効きづらくなることはありますが、酸化マグネシウムで効きづらくなることはほぼないと言われています。
ただし、腎臓が悪かったり、長期に服用した場合などは、高マグネシウム血症に注意が必要であったり、効き過ぎると柔らかくなりすぎてお尻がかぶれやすくなったりすることもあります。
その場合には、かぶれに対するお薬を使用する場合もありますが、過度に心配しすぎずに、必要なときには、お薬を使う勇気も持っていただきたいと思います。もちろん、水分や食事など、他にも改善できることはしていきながらになるかと思いますが。
小さなお子さんで便秘を繰り返してしまうと、排便に対する苦手意識が芽生えてしまうことがあります。安全性に気をつけながらも、便秘の辛い状態を早く抜け出すことを目指したいですね。
お腹がすっきりして、おいしくごはんが食べられますように。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ママ薬剤師M子
コメント